PR

50代におすすめ!コスパ最高のアンチエイジング化粧品とアイテム特集

デイリーケア体験談
スポンサーリンク

こんにちは!この記事では、現在52歳の私が熱烈におすすめしたい、アンチエイジング化粧品やアイテムをご紹介したいと思います!

基本的にプチプラなものばかりですので、「高級品じゃなきゃイヤ!」という方には不向きかもしれません。ですが、私が実際に使ってみて、継続利用しているものだけをピックアップしておりますので、よろしかったら見ていってくださいね!

スポンサーリンク
  1. 50代にうれしい!プチプラ自然派スキンケア
    1. 馬油で導入&朝洗顔&クレンジング
      1. なぜ馬油は肌に良いの?
      2. ブースターとして活用
        1. 使い方
      3. 朝洗顔はこれだけ
        1. 洗顔のやり方
      4. クレンジング利用にもトライ!
        1. クレンジングのやり方
      5. おすすめの馬油
        1. ふつうの馬油
        2. こうね油
    2. 手作り化粧水
      1. にがり化粧水のつくり方
      2. にがり化粧水って何にいいの?
      3. セルコン化粧水について
    3. マナラホットクレンジングゲル
  2. 50代の若見えに欠かせない!髪にツヤを出す方法
    1. 頭皮マッサージ
      1. ukaスカルプブラシ kenzan(バリカタ)
      2. DHC美髪根(オールインワンシャンプー)
    2. オイルで保湿
      1. 椿油
      2. 馬油
      3. DHC アフターバスヘアオイル
    3. 気になる白髪はワンデー染め
      1. DHC Q10クイック白髪かくし
    4. ブラシを持ち歩こう!
      1. 持ち歩き用ミニブラシ
  3. 肌きれい!と錯覚させるメイク方法
    1. ファンデは美の三角ゾーンを意識
      1. カバーマーク フローレスフィット
      2. マナラ BBリキッドバー
    2. コンシーラーブラシは神ツール
      1. 平たいタイプのブラシがおすすめ
      2. ETVOS ミネラルコンシーラーパレット
      3. LUNA(ルナ)ロングラスティングチップコンシーラー
    3. アイブロウは明るめが◎
      1. ドーリーウインク アイブロウフィルター
      2. Fujiko マジカルアイブロウ
  4. 運動嫌いのボディメイク法
    1. 筋膜リリース
      1. くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ(村田友美子 著)
      2. おすすめの筋膜リリースグッズ
      3. ウエストを細くする呪文

50代にうれしい!プチプラ自然派スキンケア

馬油で導入&朝洗顔&クレンジング

最近、ハマりにハマっているのが馬油

私の使い方は以下の2種類

1.保湿(主にブースターとして活用)
2.朝洗顔
3.クレンジング

なぜ馬油は肌に良いの?

馬油には、主に以下のような働きが期待できます。

高い保湿効果人間の皮脂と似た成分を持ち、肌にうるおいを与える)
殺菌作用(肌表面に存在する細菌の繁殖を抑える→肌トラブルを改善)
皮脂バランスの調整皮脂の過剰な分泌を抑えることで、毛穴の詰まりなども解消)
抗炎症作用(肌の炎症や赤みを鎮めてくれる。肌荒れが気になる人にも◎)
肌の柔軟性と弾力性の向上コラーゲンやエラスチンが含まれているので、シワやたるみが気になる人にもぜひ!)

なんて優秀なのでしょう!天然のものなので、肌につけても安心ですし(もちろん、肌に合わない人もいるので、注意は必要ですが)、価格もお財布にやさしい!

それでは、さっそく使い方をご紹介します♪

ブースターとして活用

意外かもしれませんが、馬油はブースター(導入化粧品)としても優秀。

使い方

洗顔後、一番最初に、小豆1粒ほどの量を顔全体にのばす。

ポイントは、「一番最初に」の部分。化粧水や乳液は、馬油のあとに塗ってくださいね!
一番最初に馬油を塗ることで、肌の保湿力が上がり、ビタミンやミネラルが補給され、肌トラブルの原因となる炎症も抑えてくれます。

とにかく、「だまされた」と思って、続けてみてくださいね!

朝洗顔はこれだけ

朝、水で顔を流す必要がなくなる、簡単ステップの洗顔方法です。

キッチンに馬油と化粧水、コットンを置いておけば、朝、洗面所へ行く手間が省けます!

洗顔のやり方

朝起きたら、小豆粒1〜2粒程度の馬油を顔全体にのばす(うっすらと全顔覆える量が適正量)。

コットンに化粧水(普通のものでも、拭き取りタイプでもOK)をたっぷり含ませて、やさしく拭き取る。以上。

すごくシンプルで簡単ですよね。でも、一度やってみてください!肌の透明感が上がって、つやつやのもちもちになりますよ♪

化粧水で拭き取ったあとは、もう一度、小豆1粒程度の馬油をのばして、その上から化粧水をもう一度つけます(通称、ミルフィーユ塗り)。

これで終わりにしてもよいですし、最後にお手持ちの乳液やクリームをさらに重ねてもOK!

スポンサーリンク

クレンジング利用にもトライ!

実は馬油はクレンジングにも使えます!

クレンジングのやり方

ティースプーン1杯程度の馬油を顔全体に伸ばし、くるくる円を描くようになじませ、ぬるま湯で流します。

初めて試したときは、「いくら流してもぬるぬるだけどどうしよう?」と感じるかもしれませんが、ある程度しっかり流したら、そこで終了して、タオルで水分を軽く抑えてください。

そのあとは、コットンに化粧水をたっぷり含ませて、拭き取って仕上げます。(その後は、上記の朝洗顔といっしょ。ミルフィーユ塗りがおすすめです!)

おすすめの馬油

実は馬油には大きく分けて2種類あります。

1.ふつうの馬油(お腹や臀部、首などの皮下脂肪)

2.こうね油(タテガミの下の脂肪)

ここで言う馬油は、100%のものだけです。それ以外はもともとNG。必ず100%のものを選んでくださいね!

ふつうの馬油

大体、1000円前後(70ml程度)でボトルに入って売っている馬油です。この位の価格帯のものは、基本的にお腹や臀部など大きい部分の脂肪を精製したものになります。

馬油は熊本が有名ですが、それ以外のものでも、100パーセントであれば基本OK

「匂いが気になる」と思う方もいるかもしれませんが、現在販売されている馬油はどれもしっかり精製されていて、基本、無臭です!

⬇︎このあたりが、リーズナブルでおすすめです!(まとめ買いをして送料無料にすると、なお◎)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

純馬油 70ml
価格:914円(税込、送料別) (2023/7/7時点)


こうね油

ウマのタテガミの下にある脂肪のみを使った馬油です。馬一頭からとれる量がとても少ないため、希少なオイルとなっています。

多少お値段は張るものの、こうね油は、普通の馬油には含まれていない、ANP(心房性ポリペプチド/お肌や爪を健康に保つ成分)が含まれています。また、αリノレン酸が普通の馬油の4倍含まれているそうなので、炎症を抑える効果が高いという特長もあります。

なので、私は、クレンジングやヘアケア、ボディケアに使うのは、ふつうの馬油、顔用にブースターや保湿剤として使うのはこうね油と使い分けています。

こうね油で一番有名なのは、サンキューバーユ。ブルーのボトルがおしゃれです。そして、何よりも、サンキューバーユの魅力は、創業者のおかだけいこさんの開発ストーリー。

岡田さんは、21歳のときにやけどを負い、何十年も苦しんできたのに、それが50歳のときに出会ったこうね油で治ったのだとか。

そして、その感動を伝えるべく、54歳で起業。原料・精製・鮮度・流通にこだわった上質なこうね油を販売されています。そのクオリティは、かの有名サイト「マイベスト」の馬油部門でも堂々の1位!
⬇︎こちらです!


もうひとつ、人気のこうね油は、横浜馬油商店のもの。サンキューバーユより、少しリーズナブルなのがうれしい。一番人気の「生馬油ゴールド」は、透明な瓶にゴールドのフタが、ハチミツみたいで可愛い♡便利なエアレスチューブ入りのもあります!

⬇︎こちらです!(公式サイトへ)

馬油(ばーゆ)を配合したスキンケア化粧品専門店|横浜馬油商店
馬油洗顔なら横浜馬油商店。クレンジングや石鹸を使って毛穴の黒ずみや角栓がさっぱり。 化粧水・美容液・リップクリームなどスキンケア用品のほか、こうね馬油配合シャンプーも。 無添加で肌に優しい馬油の保湿力で横浜市長賞を受賞した商品をぜひお試しください。

手作り化粧水

さて、先ほどから、馬油とセットで「化粧水」が何度も出てきましたが、私は手作り化粧水を使っています。

手作り化粧水は安くて大量に作れるので、顔はもちろん、頭皮から足先まで、全身にバシャバシャ使えて便利です!

私が愛用している手作り化粧水は2種類。1つは、にがり化粧水。2つめはセルコン化粧水です。

にがり化粧水のつくり方

精製水100ml+にがり20滴

以上をボトルに入れて混ぜるだけ。超簡単です。ちなみに、一般的には精製水がよいと言われていますが、私はお手軽に、ミネラルウォーターに、にがりをまぜて使っています。なので、普段は冷蔵庫に入れて保存しています。

使う時に冷たくて気持ちいいですよ♪

スポンサーリンク

にがり化粧水って何にいいの?

にがりに豊富に含まれているマグネシウムは、浸透圧が高いのが特長。毛穴につまった老廃物と結合して、排出するという働きがあるのです。

また、顔のくすみの原因となる古い角質を柔らかくして、お肌のターンオーバーを早めてくれます。

ミネラルが豊富なので、肌をしっとり潤わせる効果も期待できます♪

まぜるだけでつくれて、添加物ゼロ。肌に安心なので超おすすめです。保湿効果をあげたかったら、グリセリンを足すのも◎。私は馬油と併用するので、グリセリンなしで使っています。

⬇︎使用するにがりは、100パーセントのものなら何でも良いのですが、私が使っているのは、こちらです。リーズナブルでおすすめ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

五島灘の本にがり(100ml*2コセット)
価格:497円(税込、送料別) (2023/7/7時点)



セルコン化粧水について

セルコン化粧水というのは、「日本セルコントロール協会」セルコンが開催している、美容と健康の講座で、作り方を教わるものです。

300円程度で、なんと6リットルもつくれるので、使いたい放題です(笑)。この化粧水は、美白効果が高く、肌がもちもちと潤うのが特長です。

⬇︎ちなみにセルコンは、細胞を活性化することで、マイナス10歳肌を目指すオリジナルメソッド。美肌が叶うのはもちろん、スリムな体型も手に入ると大評判です♪驚くほど、肌がしっとりつやつやになる美白パックの作り方なんかも、学べますよ!詳しく知りたい方はこちらからどうぞ♡
(無料の体験会もやっています!)

日本セルコントロール講師 石神みみこの講座案内
日本セルコントロール(通称セルコン)講師 石神みみこが開催するセミナー・講座に関して、開催日時や料金などを案内しています!

マナラホットクレンジングゲル

番外編ですが、「馬油でクレンジングするのはやっぱりベタベタするから苦手」という方におすすめなのは、マナラホットクレンジングゲルです。

私は、馬油を使うまで、6年間毎日使い続けてきましたが、すごく肌によかったという実感があります。91.3パーセントが美容成分でできているため、お肌にやさしい!

⬇︎顔に伸ばすと、じわっと暖かくなって、適度な粘度で毛穴の汚れを吸着して流してくれます。

403 Forbidden

⬇︎これについては、もっと詳しくこちらの記事でも書いています!

50代の若見えに欠かせない!髪にツヤを出す方法

頭皮マッサージ

私は以前、とある美容系の通販会社の会報誌に載せる、女優さんのインタビュー記事の執筆を担当していました。

何人もの女優さんをインタビューするなかで、「本当にお肌が若々しいな」と感動した方に若さの秘訣をお聞きしたところ、「頭皮マッサージが大事」だと教えてもらいました。

彼女は、シャンプー前にカッサを使って、頭皮を満遍なくゴリゴリと強めにマッサージするのだとか。

そこでしばらく私もカッサをつかっていたのですが、もっと良いグッズを発見!毎日シャンプーの度に頭皮マッサージをしているうちに、顔のたるみ防止効果だけでなく、髪がつやつやになるというおまけがついてきたので、その方法をお伝えします♪

ukaスカルプブラシ kenzan(バリカタ)

私が愛用しているのは、「ukaスカルプブラシ kenzan」です。

kenzanは、色によって硬さが違います。ちなみに、私が愛用している「バリカタ」はモスグリーン。

確か、ピンクが一番柔らかくて、黒が中間、モスグリーンが一番硬いはず。でもね、この硬さがいいんです!しっかり頭皮をマッサージするなら、やっぱり「バリカタ」がおすすめ!

頭皮をマッサージする際は、こめかみ周りや頭頂だけでなく、後頭部などもお忘れなく

⬇︎公式サイトはこちら

uka scalp brush kenzan barikata | uka公式オンラインストア ukakau
販売個数100万個突破。自宅で本格頭皮マッサージ。ukaの頭皮ブラシ。 首肩の凝りや頭皮の硬さが気になる方に、サロンでシャンプーしてもらった 後のような爽快感をご自宅で。

DHC美髪根(オールインワンシャンプー)

⬇︎頭皮マッサージと相性の良いシャンプーが、オールインワンタイプのこちら!


⬇︎詰め替え用もあります♪


最初に見た時は、パッケージのババくささ(お口が悪くてごめんなさい(・∀・))におののきましたが、これがね、とーってもいいんです。(なので、実は可愛いボトルに詰め替えています)

なんといっても、オールインワンなのが最高!泡だてたら、先ほどの kenzanバリカタで頭皮全体をしっかりマッサージ。

オールインワンタイプのシャンプーって、泡に美容成分が入っているので、すぐに流さずに泡だてた状態でヘアパックするのが良いんです。その時間を利用して、しっかりマッサージ。あとは流すだけでするん!となります。

コンディショナーが背中についてぬるぬるするのが嫌いなので、この簡単さと心地よさが気に入っています!

オイルで保湿

髪がパサパサしがちな人は、オイル保湿がおすすめです。シャンプー後、タオルドライをしただけの、まだ湿っている髪に、椿油や馬油、アルガンオイル、ヘア用オイルなどをつけます。

オイルは、髪についている水分を閉じ込める働きがあるので、水気のあるうちに馴染ませるのがポイント。スプーン1/2〜1杯程度のオイルを、毛先を中心に少しずつなじませます。

このとき、くれぐれも前髪につかないように注意!(ベタベタに見えたり、うねったりする原因になります。)

あとはドライヤーで乾かすだけで、しっとり潤う髪に仕上がります♡

スポンサーリンク

椿油

ヘアオイルとして優秀なのは、椿油。人の皮脂に近いオレイン酸が8割以上を占めているため、馴染みやすいのがポイント。

酸化しにくく、髪だけでなく、肌の保湿にもぴったり。

⬇︎私が愛用してきたのはこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

純椿油 72ML
価格:896円(税込、送料別) (2023/7/7時点)


馬油

人の皮脂に近い馬油は、ヘアオイルとしても優秀。使い方は椿オイルと同じです。常温だと、少しとろみのある状態ですが、髪に馴染ませると、ベタつかずさらっと仕上がります♪

⬇︎ヘア用なので、普通の馬油で十分!


DHC アフターバスヘアオイル

⬇︎椿油や馬油よりもさらっと軽く仕上がるのが、こちら♪香りもよく、使いやすいです!価格もお手頃。


気になる白髪はワンデー染め

白髪染めをしても、1週間もすれば、気になってくるのが生え際。理想を言えば、2週間に1回染めたいけれど、手間もお金もかかっちゃいますよね。

でも、お出かけ前に白いものがちらちらあると、めっちゃ気になってしまう!!!

というわけで、以前より根元だけを染めるようにしてきましたが、なかなか、使いやすいものがなかった…。特にマスカラタイプのものは、塗りにくいし、ムラもできがち。だからファンデタイプがおすすめです!

DHC Q10クイック白髪かくし

⬇︎いろいろ試した結果、コスパも良く、とても使いやすい白髪染めファンデがこちら♪ハケのサイズが程よく、こめかみ脇の生え際や、頭頂部など、気になる部分を一瞬で染めてくれます。

3色展開だけれど、このダークブラウンが一押し!根元は、少し暗いぐらいの方が良いので、よほど明るい髪色でない限り、この色がおすすめ。税込1,263円とお手頃価格なのもうれしい。


ブラシを持ち歩こう!

私は、ものすごく乾燥しやすい髪質で、気をつけないとすぐにバサバサになってしまうタイプ。

お出かけ前にヘアセットをしても、電車に揺られたり、風にあおられたりすると、着いた頃には表面がぼっさーとしがち(*´ー`*)。

なので、小さめのブラシを持ち歩いて、お化粧室などによった際に、ささっととかすようにしています。

ものの20秒で、かなり見た目が変わるから、髪が乾燥しやすい人はぜひブラシを持ち歩いてみてね。

持ち歩き用ミニブラシ

⬇︎ちなみに私が使っているのはこちら。


朝一番でとかしたり、髪をセットしたりするときに使っているのはコームタイプのものですが、持ち歩くには、天然毛タイプがツヤが出るのでおすすめです!

肌きれい!と錯覚させるメイク方法

スポンサーリンク

ファンデは美の三角ゾーンを意識

ファンデーションを塗る時は、目の下の、いわゆる「美の三角ゾーン」を重点的にキレイに仕上げるのがおすすめ。

目の下の頬の高い部分がキレイだと、肌全体がキレイに見えるものなんです。なので、そこにファンデをのせて、軽くたたきこみながら、周囲へ伸ばしていくと、厚塗り感がでなくて◎。さらに、立体的に見える効果まであるんです。

⬇︎この塗り方に関しては、こちらの記事で画像入りで説明していますので、よろしかったら見てくださいね!

カバーマーク フローレスフィット

アラフィフに超おすすめのファンデは、「カバーマークフローレスフィット」。薄くぬるだけで、シミがなかったかのようにカバーされるし、適度なツヤ感が美しい!くずれにくくて、かなりヨレにくいのもポイントです!

⬇︎いわゆるデパコスなので、ちょっと値段が張りますが、まずは、ハーフサイズのお試しバージョンがあるので、ぜひ一度使ってみてほしいなと思います。あまりのキレイな仕上がりに驚くかも!少なくとも私は感動しました〜。

公式サイトでカバーマークフローレスフィットを見てみる

⬇︎「カバーマークフローレスフィット」については、こちらの記事でも詳しく書いてありますので、よかったらご覧くださいね♪

マナラ BBリキッドバー

もうひとつ。マイナーながら、私がずっと愛用しているのが、「マナラ BBリキッドバー」。3年ほどマナラ化粧品に勤めていた関係で、このBBリキッドバーに出会い、今に至ります。

その名のとおり、バー状になっているため、くりくりと繰り出して、顔に直接のせ、あとはスポンジで叩き伸ばすだけ。不思議なほど、美しいツヤが出て、顔がぱっと明るくなります。

ローヤルゼリーなどの保湿成分もたっぷりで、乾燥肌にはうれしい処方。夏場など、ベタベタしてしまうときは、仕上げたあとに、軽くティッシュオフすればさらっとなります。

⬇︎1本6役なので、超時短!30秒でベースメイクが完成しますよ!メイク直しの時も、ちょちょっと頬の部分に足して叩き伸ばすだけで、あっという間に塗りたての美しさが再現できるので便利なんです♪


コンシーラーブラシは神ツール

私がメイクをする上でいちばん愛しているのが、コンシーラーブラシです。

いったんメイクが完成したあと、コンシーラーブラシにカバー力のあるファンデ、もしくは柔らかめのコンシーラーを少し含ませて、小鼻の脇、目尻、口角などを撫でて仕上げます

よくよく見ると、毛穴が目立っていたり、アイラインがにじんでいたり、口角のリップラインがぼやっとしていたり。そんなこんなをあっという間にキレイに整えてくれるのがコンシーラーブラシ。

使うと使わないのとでは雲泥の差があると思っています!

メイク直しの時も大活躍。何もつけずに、コンシーラーブラシで小鼻や目尻、口角をなでるだけでも、いい感じになることが多いです!

スポンサーリンク

平たいタイプのブラシがおすすめ

でね、コンシーラーブラシって、先っぽがこんもりまあるいタイプと、平たいタイプの2種類があると思うのですが、私は断然、平たいタイプが使いやすいと思っています!

こんもりまあるいタイプは、きっと、シミに1点集中でコンシーラーをのせるためのものなんだろうと思うのですが、なめらかに馴染む感じにならないので、どうも使いにくいのです。

しかも、私のように、小鼻や目尻、口角を美しく仕上げたいのであれば、平筆一択ですね!

⬇︎お手頃価格の定番品。


⬇︎薄型のハイスペック商品!送料無料なのがありがたい!意外と、店頭ではあまり見かけないのがコンシーラーブラシ。なので私はネット購入が多いです!


⬇︎かなりお得なメイクブラシとのセット。


ETVOS ミネラルコンシーラーパレット

おすすめのコンシーラーは?と言われると、悩むのですが、「ETVOS ミネラルコンシーラーパレット」はかなり優秀。ねっとりしたテクスチャーでカバー力が高いのです。

⬇︎コンシーラーって、硬めだとそぼそぼして馴染まないし、トゥルトゥルすぎてもカバー力が足りない。だからこのねーっとりした感じはかなり◎。


LUNA(ルナ)ロングラスティングチップコンシーラー

最近、話題の韓国系のコンシーラー、「LUNA(ルナ)ロングラスティングチップコンシーラー」

⬇︎ちょっと前に「THE SEAM(ザセム)」が流行りましたが(私も3色持っている)、それよりも、今はこちらが主流!めちゃくちゃ話題の人気商品なので、試す価値ありです!


アイブロウは明るめが◎

若見えメイクのポイント。それは…眉毛を明るくすること

これね、すごく大事です。ヘアがそれほど明るい人でなくても、アイブロウは明るめが正解!

で、どうやって眉毛を明るくするかというと、やっぱり眉マスカラですね。

パウダーではあんまり明るくならないので。かなり白っぽい明るいカラーの眉マスカラで眉毛全体を染めて、そのあとで、足りないところをペンシルなどで書き足すとうまくいきます♡

ドーリーウインク アイブロウフィルター

⬇︎私が最近、気に入っている眉マスカラは「ドーリーウインク アイブロウフィルター」。カラーはピンクベージュです。黒っぽい眉もしっかり明るくなります♪


Fujiko マジカルアイブロウ

⬇︎今、いちばんバズっているといっても過言ではない、Fujiko マジカルアイブロウ。カラーはライトブラウン(02)がおすすめ♡


運動嫌いのボディメイク法

50代の今、私がボディメイクで何よりも意識しているのは、「ウエスト周りを細くする」ということです。

もうミニスカートは履かないので、足は多少太くてもいいし、二の腕はふんわり袖で簡単に隠せます。

だから、「選択と集中」(笑)ということで、他の部位のことは考えず、ひたすらウエストを細くすることだけに注力するようにしています。

同年代の女性から、「ふとガラスに映った自分の姿を見て、どこのおばさんかと思った」という話を聞きますが、それはだいたい、ウエスト周りに問題があることが多いもの。

で、ヨガやマッサージなど、ウエスト周りを少しでも細くすべく、いろいろやっているのですが、中でも効果バツグンなのが筋膜リリース

というわけで、今回は筋膜リリースについて紹介します。

スポンサーリンク

筋膜リリース

私が「筋膜リリース」というものを知ったのは、ちょうど3年前のこと。

書店に並んでいた「くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ(村田友美子 著)」の表紙に釘付けになったのです!

「え〜!いいな、あのウエスト。でも、ゆるめるってどういう意味?」と思いつつ、すぐに購入。

本の表紙の裏側には以下のような文章が…

カラダは何歳からでも変えられる!
「ゆるめるメソッド」を実践すれば、どんなに食べてもぺたんこお腹!
自分のカラダが大好きになる!!

本を読んでわかったことは、「ゆるめる」→「筋膜リリース」であるということ。

「ボールを体のポイントポイントに当てて、体重をかけるだけ」ということが、どうスタイルアップにつながるのか、最初はピンとこなかったのですが、

なんとなく実践しているうちに、「これはすごい!」と気づくことになります。

不思議なことに、ウエストが細くなったり、バストアップしたり、ヒップアップしたり。慣れてくると、パソコン作業の時も、お尻の付け根にボールを当てたりするなど、ながらで取り入れられるようになりました!

ベッドにも筋膜リリースグッズを持ち込んで、寝る前に使っています。ごろごろしながらできるので、
運動が苦手な私のようなぐうたらさんにもぴったり!ぜひぜひトライしてみてほしいです!

くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ(村田友美子 著)

先ほどご紹介した「くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ(村田友美子 著)」を読むと、どこにボールを当てれば良いのかが、すごくわかりやすく解説してあります!(しかも、DVD付き)


「くびれ」「美尻」「小顔」に分けて、刺激すべきポイントが説明されているので、まずは「くびれ」からトライしてみるのもおすすめ。

この本では、「ほぐし」と呼ばれる筋膜リリースだけでなく、ストレッチも紹介されているのですが、私が実践しているのは、筋膜リリースだけ。それでもかなり効果を感じることができますよ♪

おすすめの筋膜リリースグッズ

筋膜リリースにハマっていくうちに、グッズがどんどん増えてきました!

基本はボール。でも、ピーナッツ型といって、ボールが2つつながっているようなカタチのものも、なかなか便利。それも、小さいのや、大きいのや(笑)。

さらに、フォームローラーという、筒状の大きめのものも全身をゆるめるために導入。

ということで、私が気に入ってるグッズをご紹介します。

⬇︎まず最初に使ってみるのに、おすすめのボールはこちら。ボール表面がすこし柔らかめで、痛すぎません!(筋膜リリースって、基本、痛いので。) ボールは2個買うと便利です!


⬇︎こちらもおすすめ。ボール2個と、ピーナッツ型のがセットになっていて、お手頃価格です!


私がベッドにおいて、毎晩腰にあてているのがこちら(サイズが大きめ)。首に当てても気持ちいいです!ちなみにこちらは、「マイベスト」の筋膜リリース部門で堂々1位


⬇︎全身を緩めるのに使えるのは、こちら。私が持っているのは、黄緑色のものです!


⬇︎神崎恵さんの著書「神崎CARE」を読んで、すぐに購入したのが、「ダブルピーナッツ【ソフト】ビースティーボール」。半透明の金平糖のようなカタチのボールが2つつながっている見かけも可愛くて。

Not Found

これひとつで、背中や腰はもちろん、二の腕をほぐすのにも使えます♪ちょっとお高いけれど、すべりにくくて、使いやすいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神崎CARE (美人開花シリーズ) [ 神崎 恵 ]
価格:2,310円(税込、送料無料) (2023/7/7時点)


スポンサーリンク

ウエストを細くする呪文

と、ここまで筋膜リリースのことをご紹介してきたのですが、最近いちばん効果あるなあ〜と実感しているのが、実は

呪文なんです(*´ω`*)

どんな呪文かというと

私のウエストはキュッとくびれて、お腹まったいら」というものです(笑)。

これは、アファメーションとかではなくて、その言葉を唱えると、自然とお腹に力が入り、ドローインもすることになって、実際にインナーマッスルが鍛えられるのです。

お風呂に入っている時、駅まで歩く途中、信号待ちのときなど、ぜひ唱えてみてくださいね!

ちなみに、バストアップ編の呪文は、

私のおっぱいはキュッと上向きおわん型」というものです(笑)。これも、唱えると同時に、胸の上の筋肉にぐっと力が入ります。なので、よかったら併せてご活用くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました